2020/07 リアルトレード記録

トレード記録のファイリングとMT4チャートを自分好みにする方法

MT4チャート設定

 

私が勝手にトレードの師匠にさせていただいているraiさんのサイトで、負けトレードをキャプチャーして印刷してファイリングするのが非常に大事だと、教えていただきました。ほとんどの人が知っていてもやらないから、やる価値が大いにある。勝ち組が極々少数しかいないのがこの世界。私はこの中に絶対入ると決めたのでやります。実は、トレード記録はブログにUPしていくから、ファイリングはやらなくていいかな、と思っていました。「印刷して作ることに満足しそうだし」なんて、やらない言い訳を考えていました。ですが、それではやっぱり成功しない。初本番トレードが終わった段階で、早速やってみました。今回は一応勝ちトレードですが、私の中では負けトレード同然です。私の場合、トレード回数は1週間で何回かになりそうなので、勝ち負け両方ファイリングしていこうかな。

やってみての感想は、ブログに書くのとはまた違う手ごたえを感じました。自分の手で改めて書いてトレードを見直してみると、そのトレードが価値のある大切なものに思えます。1トレードが終わる毎にブログにUPしファイリングもすると、当然ですが暴走トレードや飛び乗りもなくなります。我が家にはプリンターがなかったのですが、実家に使っていないものがあったので譲ってもらいました。ビジネス用のものすごく重たいプリンターですが動けばOKです。後は、三日坊主にならないように自分に言い聞かせていきます。

 

トレード 印刷 ファイリング

ファイルも夫のがあったので、買いに行かずに済みました。

トレード ファイリング

 

印刷してみたら、今のチャート設定では見づらい箇所が出てくるので、MT4チャートの色を変えてみました。

チャートからプロパティを選びます

MT4チャート プロパティ

初期の設定

MT4チャート プロパティ

お好みの色を選びます。私の場合は、上昇が青で下降が赤と慣れている+背景は白がいいと思ったのでこのようにしました。

MT4チャート 色

 

◎インディケータの色も変更します。私は、MA200とMA20を使っています。

チャートから表示中のインディケータをクリックします。

インディケータ 色変更

 

表示中のインディケータ

私の場合MAを入れているので、それぞれ変更します。

200日移動平均線

 

20日移動平均線

 

できました。これで印刷が見やすくなるはずです。

MT4チャート 色変更 完成

さあ、他の通貨ペアもMT4チャートの色を変更していこう。