Think Traderの使い方

Think Traderでアラームを設定する方法②

Think Traderでアラームを設定する方法①の続きです。

アラームアイコンをタッチすると

ThinkTrader-alarm

画面下に【Add Price Alarm】と【Add Indicater Alarm】が出てきますので、【Add Price Alarm】をタッチ。インジケーターアラームのほうは、私は使っていないので説明を省きます。有効な使い方ができたら、また記事を書きますね。

【Add Price Alarm】をタッチすると

ThinkTrader-alarm

画面下に【Touch chart to define the alarms level】と出ます。まだDoneボタンは押さないで下さい。ここで自分がアラートを鳴らしたいなと思った価格辺りを、チャート上でタッチします。チャート上だったらどこでも大丈夫。後で修正できます。

チャート上をタッチすると、次にこんな画面になります

シンクトレーダーアラーム

【Trigger on closed bar】と出ます。☆ここはOFFのままSubmitを押して下さい。ここをONにしてSubmitを押しちゃうと、ロウソク足が確定した終値が、自分が指定した価格を下回るとアラームが鳴るという設定になるのでご注意下さい。(※チャート表示がAskの場合。Bit表示の場合は逆→ロウソク足が確定した終値が、自分が指定した価格を上回るとアラームが鳴るという設定になる)

私は何度か失敗してONにしてしまって、自分が指定した価格に来てるのにアラームが鳴らないと言う経験をしました(^_-)-☆もちろん、ロウソク足確定で設定したい方はONにして下さいね。

現在の価格が米ドル/円107.787円で107.709円に来たらアラームを鳴らしたい場合

シンクトレーダーアラーム

無事にThink Traderでアラーム設定が出来ました(^^♪これで画面右上のCloseで閉じてもらって大丈夫です。

今日はここまでにします。次回は、一度設定したアラームを編集したい場合と、実際にアラームが鳴るのかについて書いていきますね。