EUR/AUD でraiさんのFX転換点手法の良いエントリーポイントがあったので記録します。
EUR/AUD って、私がFXを知った頃【2013年】は取り入れていなかった通貨ですが、2020年からは監視通貨にすると決めました。通貨はどれを選んだらいいのか悩むのですが、私は10通貨にしました。これでも私には多いな(‘_’)
EUR/USD,AUD/USD,GBP/USD,EUR/AUD,GBP/AUD,EUR/GBP,USD/JPY,AUD/JPY,EUR/JPY,GBP/JPY,です。あくまで監視すると言うことで、実際に取引するのはこの中の数通貨になりそうです。通貨の相関関係や強弱を見られるようになりたいな、と思っています。難しそうだけど。→その後 21通貨に増えました。【2020/0618 追記】
豪ドルの通貨ペアが私のライフスタイルには合っていそうです。欧州時間は小さな子供を持つ母親はとても忙しいと思うんです。私の場合15時,16時ならまだチャートを見られますが、17時以降になると晩ご飯の用意して、食べさせて、後片付けして、お風呂に入れ、寝かしつける。私は、その時間帯はチャートを見ても集中できません。ニューヨーク時間は、子供が寝た後の22時以降ならチャートに集中できますが、この時間になると私も眠たくて、疲れも出てきてエネルギー切れになります。子供の寝息に誘われて一緒に寝てしまうんですよね(-_-)zzz夜中に目が覚めてそのまま朝まで起きている日もあるので、早朝から動きやすい豪ドルなら取引しやすいと思いました。
EUR/AUD 15分足 買い 2020/0609

EUR/AUD 1時間足

EUR/AUD 日足

波形もキレイで分かりやすいと思いました。意外!!(*’▽’)
エントリー根拠
日足2020/2月の安値1.60810(赤い太線)は重要ライン。1時間足を見ると6月3日に長~い下ヒゲ陽線が出ていた。ここをもう一度6月9日に下抜けトライするが、抜けられず反転。1時間足で転換点を考えると損切幅が広くなる。15分足で見ると浅くできそう。15分足でraiさんの転換点手法のシグナルが出現。(9日9時45分グレー縦線)次の足でエントリー。その後キレイにトレンドに乗りました。こういう場面を狙って積極的にエントリーしたいですね。今回はエントリーできず残念(>_<)
スプレッドがDMM FX だと1.5pips(2020/06月)ですね。ドル円やユーロドルに比べると広いです。スワップポイントも気になります。買いで入るとマイナスみたいですね。(2020/6月)実際の損益にどのくらい影響があるのか、本番で少額から確かめてみます。