Think Trader(旧Trade Intercepter)を使った過去検証結果です。通貨ペアはユーロ/米ドルで2020年5月からを載せています。①②の続き
土日にFXの過去検証したい方も多いと思います。30日(土)の午前11時過ぎにデータをダウンロードしたら、同日30日(土)の早朝5時の足までデータを引っ張てくることが出来ました(1時間足)。無料でここまでできるなんて、Think Trader(旧Trade Intercepter)はかなり優秀な過去検証ソフトですよね!(^^)↓

2トレード分です。
ユーロドル1時間足 売り 2020/0522 ユーロドル1時間足 買い 2020/0526

ユーロドル日足

エントリー根拠
2020/0522 売り 日足のレンジ上限+重要ライン(赤い太線)1.09990を一度試しに来て落とされ、もう一度抜きに来るが抜けられず上ヒゲつけて反落。1時間足でダブルトップ+グレーの縦線でraiさんの転換点手法。戻りを待ってSMA20に抑えられたのを見てエントリー。損切は直近山の高値の上、56pipsで設定。利確目標は、日足SMA20までかキリ番1.09000。日足レンジ下限まで落ちてくるか。段階的に分割決済したいところ。Think TraderのTraders Gymでは分割決済できないので、1時間足SMA20上抜けで決済しました。
2020/0526 買い 売りからすぐのドテン買いです。日足SMA20で支えられて上へ行きましたね。1時間足でダブルボトム+グレーの縦線でraiさんの転換点手法が出現。次の足ですぐにエントリーしてもいいが、戻りを待って少しでも損切幅を浅くしたい。損切30pipsでエントリー。利確目標は日足レンジ上限(赤い太線1.09990)。ここを超えていくなら伸ばしたいけど、その手前で利確しました。まだまだ伸びて行きましたね。
エントリー後の立ち回りは、本当に難しいです。相場の今の状況に合った立ち回りができるか。対応ができるか。上手いトレーダーは立ち回りが上手い。raiさんのYoutube動画で教えて頂きました。私も対応力を鍛えたいです。そのために、検証と振り返りをコツコツとやっていきます。半年、1年後にどう変わっているか?楽しみです。
トレード履歴

口座残高
