今回は利確までかなり長く感じました。2度良い利確ポイントがあって、チャートも見ていたのに躊躇ってしまった。120.00円を下抜けするんじゃないか、まだ下がるんじゃないかという思い込みがあって利確できませんでした。そしたら、その後反転して上昇したので、また同じポイントまで戻ってくるまで待つ事に。途中、「もうこれくらいでいいか。疲れてきたから中途半端だけど利確してしまおう。」って思いました。でも、ここで利確してその後落ちて行ったら?後悔するよーと、自分に言い聞かせて粘りました。結果、納得できるところで利確できました。
Think TraderのデモとDMM FX DEMOの両方で入って、Think Traderのほうは建値決済の±0で終わりました。絶妙なポイントでエントリーできたのに、なんとももったいない。豪ドル/円で2度損切になったので、もう負けたくないという気持ちになったんですね。それで、利が乗ったら早めに損切を建値に移してしまいました。立ち回りの対応力の弱さを実感しています。損切を建値に移動するのも良し悪しがありますね。こういう時は移動するという、自分の中での明確なルールを決めておいたほうが良さそうです。
EUR/JPY 5分足 売り 2020/0623 (Think Trader)

EUR/JPY 1時間足

EUR/JPY 日足

エントリー根拠
日足121.045円(赤い太線)とSMA20が重なるところの攻防。日足は下落トレンドなので戻り売りを狙いたい。1時間足は上昇トレンドからの転換を狙える局面。先に豪ドル/円でエントリーしていたのですが、豪ドル/円は攻防が激しかった。ユーロ/円は素直な動きをしていました。連動しているなら共に下落していくだろう。121.045円をレジスタンスにどういう動きをするかに注目。損切幅を極力浅くしたいので短期足でチャートを見てみる。すると、5分足でダブルトップになりそうな波形。右肩からエントリーしました。
先にも書いたように、Think Traderでは早々に損切を建値に移動してしまいました。遅れてエントリーしたDMM FX DEMOでは、損切は最初の設定で触らずに放置、かなり含み益が出てから建値に移動。これで救われました。
ピンクの↓でエントリー (DMM FX DEMO)

黄色↑の●で利確

2回良い利確ポイントを逃して、また落ちてくるのを待つ羽目になりました。その間が長~く感じられました。FXでは瞬時に判断し実行できる力も必要ですね。モタモタ考えて迷っていたら、良いポイントはすぐに過ぎてしまいます(特に短期足)。結局もっと下がっていったんですが、欲張ると痛い目に遭いそうだし、時間帯も20時を過ぎてきて、そろそろ次女の寝かしつけでチャートに集中できなくなるので決済しました。
トレード履歴


口座残高

500万円からのスタートだったのですが、マイナスです(._.)