今回のトレード(エントリー)は我ながら上手かったなーと、自分を褒めてあげられる。10月15日の米ドル/カナダ、10月22日のユーロ/円トレード(エントリー)もナイスだった。でも、利確がね~どうも下手です。この3回のトレードでもっと利益を伸ばせていたら、今頃はトータルプラスになっていたでしょう。エントリーより損切より利確(出口)が一番難しい。何度も悔しい思いするんですよね。利確の追求はトレード人生でずっとついてまわるんだろうな。渾身の場面で入れた時にどれだけ利益を伸ばせるかで、トレードの世界で生き残っていけるかが別れる。そう実感しました。
2020/1023 ユーロ/米ドル 買い 5分足
15時台に5分足のレンジを下抜けたけど、このブレイクアウトと戻り売りは狙いませんでした。なぜ入らなかったかというと、時間帯(まだ欧州時間オープン前だった)と4時間足と日足の方向性(上方向)と5分足で見ても安値が切りあがっている。この3点が懸念点でした。1時間足は下方向だったので、お昼過ぎにチャートを見た時にキリ番1.18000を下抜けたら売り狙いのシナリオも立ててました。エントリーするまでに何度もシナリオノートを見直して、4時間足・日足は上方向だぞ!買いもあり得るぞ!と思っていました。
15時から様子を見ていると、下抜けはやはりダマシでレンジを上に抜けました。16時半にドイツの指標があったので動きがあるなら16時半だと予想して、一度はレンジ内に潜ったけどまた上抜けてレンジ上限に引いた青いラインに下支えされたので16時29分にエントリーしました。16時半に爆上げしてくれました。指標の結果が好感されたのと欧州の株価も上げ幅拡大とツイッターで見ました。かなり勢い良かったです。

指標もあったので前後に揺さぶられたら怖いなーという不安から利食いを急ぎすぎました。振り返って見たら分割決済のうま味が機能してませんね。最終的に午前中の高値付近で決済しましたが、上手い人だったらもっと利益を伸ばしてますよね(+_+)まだまだ修行が足りません。
1時間足
どう見ても1時間足の流れは下方向でしたね。

4時間足
上方向。今回は4時間足が決め手でしょう。

日足
三角持ち合い上限を上抜け→戻ってきての押し目買い。これも決め手ですね。

今回は4時間足・日足でのタイミングもバッチリでした(^^♪
トレード記録

口座残高


まだ少しトータルでマイナスです。次は利益の幅をもっと取れるようにします。
◎番外編
ポンド/米ドルも同時にエントリーできたら良かった。16時半でレンジ上限を上抜け。押し目で入りたかったです。その前に逆張りでも入れる美味しいポイントあったなー。
複数通貨の同時エントリーも憧れます。いつか挑戦したいな。今はまだそんな余裕ないけど。
