デモトレード記録

AUD/JPY1時間足デモトレード①

 

エントリー根拠

raiさんの転換点手法を参考にエントリー。グレーの縦の日付線のロウソク足確定後、エントリーできるタイミングがないか待ちます。ちょうど私がチャートを見たのが69.90円辺り。黄緑の水平線に価格が戻ってきて上ヒゲをつけて確定したので、次の足でエントリーしました。日足4月30日の高値付近、キリ番の70.00円ラインは重要。上抜けしそうになったけど、できずに落ちてきた。1時間足で転換点手法が出た。ザイFX!のFXコラムを読んで狙ってた場面が来た。これらがエントリー根拠です。

損切は、グレー縦線ライン手前の山の高値より上、70.22円に置きました。エントリー時に必ず損切注文も入れます。利確は4時間足のレジサポラインでもあるキリ番69.00円(ピンクの横線)までは粘りたいと思っていました。

エントリー後、利益が乗ったのにもう一度70.00円まで戻ってきて、キャー!!損切になるー。と焦りましたが、かからずに落ちていってくれました。フウ、よっかた。ここから利確までの時間が長い~。過去検証だとロウソク足を早送りできるので、当然、利確までがススッと早い。この時間差に慣れないと。丸2日間かかってようやくポジションの半分を分割決済。残りをもう少し伸ばしました。これ、リアルマネーだと目標の利確まで耐えられるかな…。損切は絶対入れるので、損切りラインにかかったら諦められそうですが、利確が難しいなぁ。課題はエントリー後の立ち回りですね。

最終の決済は、夫が運転中の車の中でスマホからしました。次女も連れて用事が終わった後なのと、エントリー後の寝不足が重なって疲れが出てきて、みつしろさんが度々Youtube動画の中でも仰っている、自分のIQが下がってきたのが分かったので決済しました。結果、なかなか良い所で利確できたと思います。

 

オージー円1時間足 売り 2020/0512

ASD/JPY1時間足

オージー円4時間足

オージー円4時間足

オージー円日足

ASD/JPY 日足

4時間足と日足の画像、なぜだろう?拡大するとピントがボケる。画像小さいな( ;∀;)でも、ブログ直しばかりにこだわってもいられない。来週の戦略たてないと。それと、過去検証もしないと。

口座残高

口座残高

トレード記録

収支

小さいっ!!見えないね。どうすればいいんだろう?(→記事中の画像を大きくする方法が分かりました。2020/1101追記)

過去検証とデモトレードはThinkTrader(旧trade interceptor)を使っています。