デモトレード記録

AUD/JPY1時間足デモトレード②

エントリー根拠

5月14日(木)のZAi FX!のFXコラムを読んで、オージー円ロングを狙える場面があったらな、と思っていました。18日(月)夜中に目覚め、寝られなくなって起きていました。6時過ぎにチャートが動きだして、オージー円を見てみるとこれは良い場面。15日(金)のグレーの縦線で転換点手法のセットアップが出現。その後上がりきらずに68.954の黄緑の水平線の下に潜ってきました。チャートが動き出した6時過ぎ、価格が何度も止められている68.651のオレンジの水平線辺りにありました。14日(木)の安値も下抜けていない。損切が浅くて済む。リスクリワードが良い。もう一つのエントリー根拠は、raiさんのYoutube動画の転換点手法フィボナッチ編の場面にも当てはまる。今回は76.4%戻しのポイントで、raiさんは38.2%、50.0%、61.8%戻しをよく見ていると説明されてたけど、オレンジの水平線上にあるし、100%戻し14日の安値を下抜けない限りはエントリーしてOK!と私は思っている。下抜けない限りは買いのチャンス。損切もすごく浅くなる。損は出来るだけ浅く利は大きく。損小利大のトレードを目指したい。

オージー円1時間足 買い

オージー円H1デモ

オージー円4時間足

オージー円H4

オージー円日足

オージー円日足

エントリー時の反省

エントリー時にモタモタしてしまった。損切幅を測ったり、ロット計算、利確目標を決めるのに時間がかかり、ロウソク足の途中で入る。買いなので、自分が思った価格より上で約定された。結果、損切幅26pipsと想定していたのに35pipsになった。ロウソク足が始まって30分経ってから、又は足が確定してからエントリーしたらよかったな。焦りが出てた($・・)/~~~